タッチセンサー
静電容量方式センサー
透明導電フィルムやガラスをエッチング加工し、微細なパターン形成により高精度なセンサーを提供します。高価な導電フィルムの加工だけでなく、透明導電インキを印刷することで厚みを制御しセンサー感度の調整ができる安価なフィルムセンサーも可能です。


透明導電インク(PEDOT)タイプ
透明導電インク(PEDOT)を電極としている静電容量式のタッチスイッチです。意匠パネルの下に配置してタッチ部をLED透過させるなど既存の機械式スイッチにはない使い方が可能です。
キーエリア部のみ透明にしたタイプ

外周GND含め透明エリアを拡大したタイプ

ITOフィルムタイプ
ITOフィルムを基材とした静電容量式のタッチスイッチです。PEDOTを用いたスイッチと比較して透明部の色味が低く、透過性が良い等の特徴があり、液晶の上に配置しても視認性を阻害いたしません。
液晶モニタ上に設置して操作するタイプ

メーター上に設置して操作するタイプ

用途や仕様に応じた様々な形状のセンサが可能

片面・両面・積層印刷タイプ
小型かつキー数の多いセンサは配線の引き回しが困難なこともあり、場合によっては両面印刷、絶縁層を介した片面積層印刷でのパターンニングも可能です。
片面印刷ジャンパ配線タイプ

スライダースイッチ組み込みタイプ
静電センサ制御ICにより、静電タイプのスライダースイッチを組み込むことも可能です。
通常タッチ+スライダー併用タイプ

意匠付きタイプ
意匠込みのスイッチが必要な場合、別パーツで意匠パネルを貼り合わせるほか、積層印刷で意匠を形成することも可能です。
スイッチ、意匠を別で作成し最後に貼り合わせするタイプ

意匠及び配線を積層印刷して一体化させた薄手タイプ

抵抗センサー
ITOやCNTなどに代表される透明抵抗膜のパターンニングとともに、印刷・貼り合わせ技術により抵抗感圧式タッチセンサーに代表される様々な商品を供給いたします。
各種抵抗膜式タッチセンサー

抵抗スライダー
抵抗体をなぞることにより生じる抵抗値の変動をデジタル出力することで、0.2mm以下の薄い可変抵抗器のような使い方ができます
ボリューム操作をするようなリング形状のスライダスイッチ

スライダ形状はカスタム対応可
