SMKトップ > SMKのCASEへの取り組み > SMKのCASEへの取り組み(Autonomous)

背景
自動運転機能搭載車がいよいよ市場に登場し始め、運転を支援するシステムから完全自動運転へと進化が進みつつあります。今後、高度なセンシング技術や高速通信技術が自動運転の実現に求められています。
現在の課題
・ドライバーモニタリングシステムの高機能化
・6GHz以上の高速データ通信への対応、発生しやすくなるノイズへの対策
・さらなる小型軽量化
SMKのご提案
・電波式乗員検知/生体情報センサー
・高画素/広ダイナミックレンジを実現した車載カメラモジュール
・各種センサーやテレマティクスユニットに求められる高速伝送コネクタ
・EMC対策部品
製品ラインアップ
![]() |
電波式生体情報センサー ![]() |
走行環境において非接触で心拍・呼吸情報の取得が可能です。 |
![]() |
カメラモジュール | 車載に対応した100万画素以上の高画質カメラモジュールです。 |
![]() |
多極小型同軸コネクタ | カメラの複数個使い、通信アンテナの多様化による回路数の増加に対応した小型の多極同軸コネクタを開発中です。 |
![]() |
![]() |
車載採用実績豊富なSMKの各種コネクタ、入力デバイスのご紹介です。 製品仕様のご確認などにご利用ください。 |
![]() |
![]() | |
(画像をクリック) |